セ~ブふぁん備忘録2

旅の記録です。

《ご案内》新型コロナウイルス感染拡大予防のため、残念ながらしばらくの間は遠出できなくなりました。記事を加筆修正するなどしていきます。

西武多摩湖線(10月~12月)


イメージ 13

こんにちは。これまで空いた時間にちょくちょく多摩湖線沿線へ向かってきました。
年を越してしまう前に、10月から12月にかけての記録の一部をここでまとめておきたいと思います。

(2018年10月22日 西武多摩湖線
イメージ 10

一橋学園に到着する新101系赤電カラーと夕方の商店街を撮影。四両編成の電車がコトコト頻繁にやってきて、橋を渡ることもなくすぐ改札を出られ、出たら商店街に直結。とは羨ましい街だなあと個人的には思います。

「一橋学園」駅は「国立」イメージの強い一橋大学が置く小平キャンパスの最寄り駅。なぜ一橋大学駅としなかったのか疑問に思い調べてみましたが、かつて存在した「一橋大学と「小平学園」間が短かったため「一橋学園」駅を間に開業し一駅にまとめたためだとか…。ちなみに小平学園駅は池袋線大泉学園駅と同じで、学園都市構想に基づき設定された駅名なんだそう。


まだそこまで寒くない時期だったので電車を待つのもカンタンでした。

イメージ 11
一橋学園駅・1259編成)
赤電カラーになった1253編成との並びが見てみたいですね。

イメージ 12
一橋学園駅・1261編成)

(2018年10月30日 西武多摩湖線
この日は紅葉はどうなっているかなということが気になり、ちょうど赤電も走っていたので帰りに夕暮れ時の狭山公園へ向かいました。
イメージ 1
夕日が車体側面によく当たっていました。

イメージ 2

イメージ 3
西武遊園地駅に停められていた伊豆箱根鉄道カラーの1261編成。
日の遊園地駅はどこか寂しい雰囲気でした。

(2018年11月3日 西武多摩湖線
イメージ 4
八坂駅に停車中の新101系赤電カラー。この日はよく晴れていました。
休日の沿線は楽しそうです。

(2018年11月4日 西武多摩湖線
イメージ 5
この日は曇天。狭山公園へ入るための通路の上を走る1262編成。
真四角な通路が印象的だったので撮ったのだと思います。

イメージ 6

イメージ 7
   (※柵の内側の安全な場所から撮影)
西武遊園地の観覧車と絡めて撮りたかったのですが、いい場所が見つからなかったので上から先頭車を撮影。たまにはこんな角度で見てみてもいいですね。


(2018年11月24日 西武多摩湖線
イメージ 8
15時半過ぎに撮影。貯水池の土手の影が目立ちます。

イメージ 9

もう少し銀杏の紅葉が進んでいるかな~と思い向かったのですが、まだ緑の木がほとんどでした。写真は黄色くなっている場所を見つけて赤電と撮影。

間を空けて次に行った時には、ほとんど散ってしまっていました( ;∀;)

(2018年12月13日 西武多摩湖線
だいぶ寒くなってきましたが、帰りに国分寺駅へ寄りました。腕がないことに加え暗いところが苦手といわれる古めのカメラを使用しているので、夜は大変です。

イメージ 14
国分寺駅ホームに滑り込んでいく1263編成。暗いので後追いがやっとでした。

イメージ 15
帰路を急ぐ人々と赤電カラーの新101系電車。
黄色い電車とは違色合いに。

イメージ 16
赤電カラーの新101系電車。1259編成でしょうか。
昼間とは違ったカッコよさです。

イメージ 17

国分寺駅から伸びる線路に沿ってしばらく、西武バス専用道路が通っています。
専用道路を走る西武バスと一緒に。「ルネサス武蔵」ってなんだ?と思いましたが、この先にあった大きな半導体メーカーの事業所の事でした。

西武バスもヘンな場所に発着場を設け、誘導員を配置して狭い場所をやりくりしているようですが、北口のロータリーが完成しそちらに移動すれば、この専用道路を通ることは無くなるのでしょう。

イメージ 18

ご覧いただきありがとうございました。

(誤り等ありましたらコメント欄にてお知らせください。)