セ~ブふぁん備忘録2

旅の記録です。

《ご案内》新型コロナウイルス感染拡大予防のため、残念ながらしばらくの間は遠出できなくなりました。記事を加筆修正するなどしていきます。

【相鉄12000系】 初乗車・羽沢横浜国大へ!レポート

こんにちは。

 2月初旬の週末に相鉄線沿線を訪れました。初めての訪問です。

 目的は、2019年4月にデビューした例のかっこいい相鉄の新型車両と、2019年11月に新しく開業した「羽沢横浜国大駅」を見ることです。

 まずは横浜駅へ向かいました。

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202112844j:plain

横浜駅停車中)

 座席の配置が想像していたものと違いました。クロスシート付き。着席人数を増やすためでしょうが、路線図を見る限りそこまでの長距離路線ではありません。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202113018j:plain

(「自動窓」ボタン)

 また相鉄に特長的なのは「自動窓」。過剰な設備なんじゃないの!?と思ってしまいますが、窓の開閉には力が要るので、これがあると便利です。コストのかかることをしていますね。関東の私鉄で他にこれを採用している鉄道会社があるでしょうか。

  新型車両は標準化されてしまい、こういう風な独自の設備はなくなっていますが、そこは少し残念ですね。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202112511j:plain

相鉄線路線図)

 現在いるのが横浜駅です。まずは羽沢横浜国大駅を目指し、西谷駅まで向かいます。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202133821j:plain

(相鉄12000系:西谷駅

西谷駅で待つと丁度12000系が来てくれました。

間近では初めて見ましたが、かっこいい新車ですね。沿線の方々がうらやましいです。正面はチョイ悪フェイスで最近はやっている自動車のようなデザインです。

ベースはJR東日本のE233と同じということで、側面からはそれがよくわかります。ステンレス車体ですがレーザー溶接によって平滑な側面を実現しているのだそうです(https://toyokeizai.net/articles/-/274515?page=2)。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202134755j:plain

(相鉄12000系:羽沢横浜国大駅 上りホーム)

開業から大分経過しているはずですが、先頭車両には「かぶりつき」の鉄道ファン、ホームにも数人カメラを構えたファンの方がいらっしゃいました。まだまだ開業の熱は冷めないようです。

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202135104j:plain

羽沢横浜国大駅 改札外)

乗り降りする客は少ないですが、やたらに広いです。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202135109j:plain

羽沢横浜国大駅 案内板)

というのも、そもそも日中(11時~15時)は列車本数が1時間に2本と少ないのですね。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202135658j:plain

 (羽沢横浜国大駅 外観)

黒を基調としたシックなデザインの駅舎。

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202135405j:plain

(駅付近に架かる歩道橋)

辺りに何があるかと散策してみましたが、住宅地で特に何かがあるというわけではありませんでした。コンビニも見当たりませんでした。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202140927j:plain

(相鉄12000系:羽沢横浜国大駅 下りホーム)

車内の写真も撮りたかったので、終点・海老名駅まで乗りつぶしすることにしました。

国大駅、暗いので自分の腕と所有機材では撮影は難しいです。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202143020j:plain

(相鉄12000系車内:海老名駅に向け走行中)

土日なので空いていますね。車内はこのようにE233の面影を残しながらも相鉄風のデザインにまとめられています。安っぽさがなく、落ち着いたデザインです。

今回は乗車できませんでしたが、相鉄20000系と同じような内装なのだそうです。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202143446j:plain

(相鉄12000系 吊革)

最近の車両は吊革まで拘るようです。西武30000系の丸っこい吊革を連想します。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202143608j:plain

(相鉄12000系 車内)

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202143554j:plain

(相鉄12000系 車内)

この前、夜に埼京線内で見かけた時には車内照明が暖かい色に変わっていました。そんな細やかな配慮ができるのですね。JR線内でもそんな方法で「相鉄」をPRして走っています。

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202143659j:plain

(相鉄12000系:海老名駅

終点まであっという間でした。乗車してきた車両はまた新宿行として折り返します。

この後海老名駅に降り立ちました。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202144019j:plain

(相鉄12000系:海老名駅

他にも相鉄の車両を撮影したのですが、短くまとめるためここでは12000系のみ掲載とします。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202154404j:plain

E233系相鉄線内)

西谷駅まで相鉄線の古めの車両で引き返し、そこからまたJR直通の電車に乗り換え、帰宅することにしました。

西谷駅で待つとやってきたのはJRの車両でした。

羽沢横浜国大駅から武蔵小杉駅まで、15分ほどの所要時間があるようです。なかなかの長距離ですね。

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202154757j:plain

E233系:直通線内)

羽沢横浜国大駅を過ぎると表示がJR仕様に変わりました。

 

f:id:savebuses-Kamishaku:20200202155412j:plain

E233系:直通線内)

ごらんのとおりガラガラでした。少し心配になる空き具合。

ただ乗客としては空いている方が快適です。

スピードも出し15分間ノンストップなので、特急気分。

 

 相鉄線、他にも爆音を奏でながら走る車両もあり、面白い路線でした。また天気のいい日に再訪問してみたいと思います。

 なじみが全くないので、車両の形式もピンときていません。赤帯の車両でイメージが停まっています。色々調べてみたいと思います。

 

~追記~

 このとき、用があり相鉄バスに乗車しましたが、「左折時一旦停止」を実施している会社のようで明らかに横断歩行者がいなくても、きっちり停止していました。「安全運転」過ぎて、驚きました(会社で徹底しているのか、運転士さん個人が徹底されているのか分りませんが)。

 そんなことをしていたら大遅延のダイヤなので、地元のの付くバス会社では考えられません(笑